理系王

理系高校生の受験をサポートするブログ

暗記で重要なのは反復!!最も効率の良い暗記のコツを教えます!!

こんにちは!!

 

ドラえもんひみつ道具を1つもらえるなら「もしもボックス」が欲しい理系王です!

 

「もしも暗記に苦労しなければ・・・」

 

そんな願いをしたいですね(笑)

 

暗記パンでいいじゃん!!

そう思った方!!

暗記パンでは長期記憶ができません...。

 

ということで、今回は長期的に使える暗記のコツを教えます!

 

 

 

まず、

暗記の基本は「反復」です!

以下で教える暗記のコツは、反復があってこそのものなので、これは忘れないでください!

 

皆さんが歌の歌詞を覚えるときって、何回もその曲を聴いて、何回も歌いますよね?

反復が大事なのです!

反復を怠らないことが暗記する近道です!

 

 

暗記のコツ①

 

関連付けて覚える

 

私も暗記に苦労したことはありますが、暗記するものは単独では暗記しづらいです。

何かと関連付けて覚えることが大切です。

語呂合わせで覚えるのもいいでしょう!

 

例えば、

有名なのは周期表ですね!

スイヘーリーベー・・・

と唱えるように覚える人が多いですよね。

YouTubeなどで検索すると、リズムに合わせて周期表を覚える歌も出てくるのでおすすめです!

 

同様に化学では、合金についても学びます。

合金とは、融解したある金属に他の元素の単体を混合して凝固させたものです。

ここでは、様々な合金が登場しますが、それぞれにどんな元素が含まれているのか知っておく必要があります。

私はよく語呂合わせを利用していたので紹介します。

 

・青銅(ブロンズ)・・・主な成分は、銅(Cu)とスズ(Sn)

→どう(Sn)すん(Sn)のブロンズ像

 

・白銅・・・主な成分は、銅Cuとニッケル(Ni)

→どう(Cu)に(Ni)か白銅

 

・ステンレス・・・主な成分は、鉄(Fe)とクロム(Cr)とニッケル(Ni)と炭素(C)

→ステンレスのテ(Fe)ク(Cr)ニッ(Ni)ク(C)

 

このように関連付けて覚えると覚えやすいです!

 

 

暗記のコツ②

 

inputよりもoutput!!

 

これは、覚えたことを如何に自分の外にだせるか?ということです。

覚えるだけでは暗記できていません。

覚えたことをoutputすることが大事なのです!

 

先程、歌の歌詞を覚えるときには何回もその曲を聴いて、何回も歌うということを言いました。

これは、inputとoutputなのです!

聴いているだけでなく、実際に歌ってみないと、歌えるようにはなりません!

 

outputする方法としては、

声に出したり、

文字に書いたりすることです。

小学生の頃、漢字練習で同じ漢字を何回も書かされませんでしたか?

あれはoutputの練習なのです!

とても大切な行動でした。

 

outputがなによりも大事なのです!

 

これが1番覚えやすいと思うのは、先生になったつもりで解説することです。

ぬいぐるみでも壁にでも鏡でも構いません。

とにかく何も見ずに説明してみてください。

理解してる分野、そうでない分野ではっきりと違いが出てきます。

記憶の定着ができるし、理解してない分野も分かるし、一石二鳥です!!!

 

 

いかがでしたか?

  • 関連付け
  • output

この2つを意識して暗記することが1番の近道だと思います。

無駄なことはしていません。

暗記は多少の努力が必要なものです。

頑張りましょう!

 

そして!

なにより大事なのは、

そう、「反復」ですよ!

1回思い出せたからといって

次も思い出せるとは限りませんよ!

丁寧に反復を繰り返して暗記の方法を身につけていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!